年末大掃除・忘年会 12.3(土)~4(日)

 年末を迎え、コロナ第8波で又もや感染拡大に注意が必要になりました。棚田保全活動も2年間自粛の中での活動となり、ますます弱体化の不安の中にあります。

 来年へのジャンプ台として交流館の大掃除と共に忘年会もすることになりました。忘年会は久しぶりにソバ打ちをして、天ぷらなどを添えてのご馳走です。 

 3日(土)は天気もよく交流館の外回りの掃除をしました。3時ごろからソバ打ちやご馳走の調理を始め夕刻、忘年会開始。何を焦っていたのかソバの完成品写真を取り損ねていました。(>_<)

 4日(日)午前中は館内の大掃除をし、正午、昼食を摂って解散。

 来年は、活発な活動をして新しい会員を呼び込みたいと思います。

稲刈り・収穫祭 9.24(土)~25(日)

 数日前までは、台風接近とかで稲刈りには最悪の天気予報でした。しかし、ありがたいことに、日が近づくにつれ傘マークが少なくなり前日にはほとんど雨の心配がなくなりました。

 お陰様で予定していた2日間は、晴天のもとでの楽しい稲刈り・収穫祭になりました。今年の作柄は、まずまずのようです。刈った稲の半分は稲木掛けにしましたので脱穀、籾すりの作業が待っています。

 稲刈りは土曜日のみで終了。その晩は収穫祭で自然の恵みに感謝しつつバーベキューを楽しみました。(写真は撮り忘れ)

 翌日は昼まで又もや、ひたすら草刈りに励みました。

第2回草刈り活動 8.20(土)~21(日)

 1日目。午前中晴天だったものの午後から下り坂で15時過ぎから雨が降り出す。作業開始予定の16時になっても降り続いていたが、雨雲の動きをチェックしながら草刈りを始める。降ったりやんだりの中を19時まで続け今日の作業は終了。

 2日目も開始予定の8時は雨。暫く天を仰いでいたが、雨中作業も止むなしで始める。なんとかびしょ濡れにならず12時まで作業。

 今年の田植えから今回の草刈りまで参戦してくれている棚田女子が草刈りをしていて「ここ、この間刈ったとこですよね」と。彼女は田んぼの草の勢いの凄さに気づいたようです。

2022.7.9(土)~10(日)草刈り活動

 棚田の8割近くを占める不耕作地でひたすら草刈りをしました。いずれ作付けが始まることを信じて、ここ数年続けています。

 棚田交流人7人、地元3人計10人で、9日(土)夕刻3時間ほど、10日(日)午前4時間ほど苅りまくりました。

 土曜日の晩は、ささやかですがバーベキューを楽しみました。

2022.6.5(日)朝倉山椒の摘み取り、田植え、草刈り

 今回、新人3人が加わり久しぶりに賑やかな活動になりました。

4年前に植えた朝倉山椒の苗3本は、1本が枯れたものの2本は、元気に育ち今年始めてたくさんの実をつけてくれました。初めての収穫に皆さんたいへん大喜びでした。

 いつもの田んぼは、水不足のため代掻きができなかったので、急遽、植木家の田んぼの田植えをしました。

 田植え後、昼食までの少しの時間は草刈りです。昼までたっぷり農作業にいそしみました。棚田蛇紋岩米のおにぎりで昼食を摂り解散。

 

2022.6.4(土)田植え前夜祭

 棚田交流人の田植え参加は、コロナ感染拡大防止のため中止していましたが、3年ぶりに再開することにしました。

 天気がよかったので、前夜祭はバーベキューをたのしみ、食後のホタル見物は、集落周辺の生息地を避け、直ぐそばの八木川で乱舞するホタルを堪能しました。

2022.5.14(土)~15(日)田植え前の準備作業

 田植え前の準備といっても今回の作業は、草刈りだけでした。作付けするのは、2枚の棚田だけです。残りの多くの棚田は、休耕田になっていて、これらの棚田を保全するための草刈りに今年も多くの労力が必要です。

 4年前に植えた朝倉山椒が元気に育っていて、今年は、摘み取りができそうです。3本植えたうちの1本は枯れてしまいましたが、2本の木からたくさん収穫できそうです。

 田植えは、6月5日(日)に予定しています。